【卓球】日本式ペンの持ち方が3種類あること、知ってました?

卓球

訪問いただき、ありがとうございます!

卓球歴10年以上の、たかしです。

タイトルをみて、

え、3種類あるの?

と思われた方や、

なんだか、力をいれにくいんだよねぇ

という方に向けて、日本式ペンの持ち方を紹介します。

実は、細かく見ると、3通りあります。

3通りあるのは、場合によって、やりやすい握り方があるからです。

基本的な持ち方

以下が基本的な持ち方です。

  • 鉛筆を持つように、握る。
  • 裏は、指をそろえ、卵を握るように。
  • 深く持ちすぎない。
鉛筆を持つように握る
裏は、指をそろえ、卵を持つように

深く持ったほうが、力を入れやすいと思います。

しかし、日ペンの場合、ショートする時に持ち方を変える必要がありますが、

深く握ると、持ち方を変えにくくなるからです。

深く握った場合(グリップと指の間に隙間がある)

私は、フォアを打つ時は人差し指と中指がラケットに当たるので、2ヶ所くぼんでいます。

中指がラケットに当たらない場合は、くぼみが1ヶ所になります。

基本的には、上に書いたような持ち方です。

以下で、細かい種類を紹介します。

細かい種類

①:ショートする時以外の持ち方

日本式ペンの場合、グリップの背が高いので、人差し指を引っ掛けることができます。

この人差し指を意識してもつ持ちです。

特徴は、ラケット面を相手のバック側に向けやすいので、流し打ちがやりやすいことです。

②:ショートする時以外の持ち方

親指に力を入れて持つ持ち方です。

写真ではわかりにくいですが、人差し指には力がはいっていないので、人差し指を外しても、ラケットを持てます。

特徴は、ラケット面を相手のフォア側に向けやすいので、曲がるドライブや横入れ、巻き込みサーブがやりやすいことです。

③:ショートする時の持ち方

ショートするときは、親指の位置を少し変え、グリップの上せます。

こうすると、握りやすくなります。

親指の位置を変えなくてもやりにくくない方は、そのままでもよいです。

ショートするときは、持ち方が変わってしまいます。

慣れるまでは、切り返しの練習が必要です。

持ち方の使い分け

持ち方が3通りあるのは、場合によって、やりやすい持ち方があるからです。

  • ショートするとき以外
    • 人差し指に力を入れるまたは②(親指に力を入れる)。
    • 相手のバック側に打つときは①、相手のフォア側に打つときは②
  • ショートするとき:③(親指をグリップにのせる)

と使い分けます。ショートする時以外は、①か②のどちらか、やりやすい方でよいです。

ちなみに、私は①で持っています。

①でも、相手のフォア側にも打てます。

②でも、相手のバック側に打てます。

より威力を求める場合は、①と②を使い分けることをおすすめします。

ショートするとき、ショートするとき以外で、持ち方が結構変わります。

慣れるまでは、持ちかえや、切り返しを練習してください。

まとめ

本記事では、日ペンの持ち方を紹介させていただきました。

  • ショートするとき以外
    • ①:人差し指に力を入れる
    • ②:親指に力を入れる
  • ③:ショートするときは、親指をグリップの上にのせる

場合によって、持ちやすい持ち方があるので、使い分けてください。

持ち変えるのは、慣れるまでは練習が必要です。

以上になります。

是非、参考にしてみてください!

最後まで、読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました