訪問いただき、ありがとうございます。卓球歴(ペン表歴)10年以上の、たかしです。
以前につっつきのポイント、練習方法をご紹介しました。
【卓球】ペンのつっつき 3つのポイント(初心者向け) | たかしブログ (takashi210502-blog.com)
【卓球】つっつきの練習方法 | たかしブログ (takashi210502-blog.com)
しかし、「ブログ読んだけど、全然できないよ!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
上手くいかない原因は人それぞれなので、ご紹介した方法が合わなかったのかもしれません。
また、実際に打つ姿をイメージできなかったのかもしれません。
そこで、本記事では、YouTubeで紹介されているつっつきの方法をまとめました。
ペン向けに参考になるようにと考えまとめましたが、ほとんどシェークの動画です。
しかし、シェークのつっつきでも、ほとんどペンに当てはまるので、シェークの動画を掲載しています。
各動画のポイントも掲載していますので、参考にしてみてください。
KATO卓ちゃんねるさん
- フォアつっつき
- フォアハンドと同じグリップ(親指と中指で挟むように)(0:50)
- 面の角度は45°(0:52)
- ラケットの先端寄り(やや左)から入る(1:07)
- 体の向きを打つ方向に向ける(1:29)
- 打つポイントは体の前(2:49)
- バックつっつき
- 親指と中指を意識する(4:35)
- ラケットの真ん中よりやや右に当てる(5:01)
- 体の向きを打つ方向に向ける(5:21)
- 打球タイミングは早く(7:34)
WRMさん
フォアつっつき
- 小さく前ならえから面を開く(1:13)
- バック(つっつき)と打球点を揃える(体の斜め前で打球する)(1:38)
- ラケット先端から入る(3:33)
- バウンド直後を捉える(4:25)
- ボールが飛んできた延長に入る(5:02)
- ラケットの角度は45°(5:52)
- 体をボールに近づけて打球する(6:26)
- 安定するまでは切らないで送る(6:53)
バックつっつき
- 右足が前になるようにつっつき(0:57)
- 小さく前ならえからバック面を開いて、そーっとつっつく(1:48)
- ラケットヘッドの斜め前からつっつく(2:59)
- ラケットの角度は45°(4:41)
- 触って送るイメージで(6:13)
- ボールの上昇期、落ちた瞬間を捉える(7:13)
- バックスイングは引かない(8:28)
- ネットの白線をめがけてスイング(8:40)
- 体をできる限りボールに近づける(9:16)
- 切らずに100回続けたら、少し切って100回続ける(10:37)
卓球動画LiliTVさん
- ラケットの先端寄りから入る(1:30)
- ボールが当たる場所はラケットの後ろ側(1:41)
- 少し手首を開く(1:50)
- ネットの下の部分を狙う(1:56)
Lili PingPong Channelさん
- フォアつっつき
- ラケット面を斜め上に向けた状態で後ろから前に押す(2:38)
- 11時の方向から捉える(4:22)
- 肘を前後させる(7:06)
- 利き手の足を一緒に前に出す(7:08)
- 打点はなるべく早く(7:36)
- バックつっつき
- 2~3時の方向から捉える(12:40)
- 肘はあまり前後せず、肘を支点に曲げて伸ばす程度(15:39)
- 体の正面でおこなう(17:10)
まとめ
本記事では、YouTubeで説明されているつっつきの方法をご紹介しました。
上手くいかない原因は人それぞれなので、いろいろ試してみて、自分に合うものを見つけていただきたいです。
2つ以上の動画で述べられているのは
- ラケット面は斜め上(45°)に向ける
- ラケットの先端寄りから捉える
- 体の前で打球する
- バウンド直後を打球する
ですので、これらを取り入れることから始めてみてはどうでしょうか。
以上になります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント