【卓球】ナックルサーブ

卓球

「相手のつっつきが浮いてきたら、3球目が楽なのに」

「強く回転かけるのが苦手なんだけど、なんとかサーブで相手を崩せないか」

と考えている方に向けて、本記事ではナックルサーブを紹介します。

私は、先輩にナックルサーブを教えてもらいました。

ペン表なこともあり、サーブは、あまり回転が掛かってませんでした。

ナックルサーブは回転をかける必要がなく、しかも、相手がつっつけば浮いてきます。

なので、私にとっては必要不可欠なサーブとなっています。

また、卓球を始めて、回転をかけられるようになると、回転をかける方に意識が行きやすいです。

そこで、ナックルサーブを出すと、相手の意表をつけるのでお勧めです。

是非参考にしてみてください。

ナックルサーブの出し方

ラケットをボールにぶつけるようにしてだす

ラケットをボールにぶつけるようにだします。

下回転と同じように、振り終わったときに、ラケットが台の下に隠れるよう、少し斜め上から下に振ります。

下回転が強くかかってしまう場合は、ボールを押し出す意識で出してみてください。

ナックルサーブとばれないように出す

ナックルサーブは回転がかかっていないので、ばれると強打される可能性があります。

なので、ばれないようにする工夫も必要です。 (【卓球】サーブの工夫 | たかしブログ (takashi210502-blog.com)

使い方

ナックルサーブは回転のないサーブなので、多用すると、慣れられることがあります。

なので、使い方には注意が必要です。

ここで、2つの使い方を紹介します。

他のサーブと混ぜて、たまに使う

1つ目は、「他のサーブと混ぜて、たまに使う」です。

他のサーブに意識があるなかで、ナックルサーブを使い、レシーブを崩すことを狙います。

私は、短い下回転、長い下回転と混ぜて、長いナックル(たま~に、短いナックル)をだします。

基本的に、下回転サーブをメインで使用して下回転を意識させておいて、たまに長いナックルをだします。

これで、少し浮いた球が返ってくることがあるので、3球目で攻めることができます。

短いナックルは、強打される場合があるので、ほとんど使いません。(私のサーブが悪いだけかもしれませんが・・・)

打たれる前提で使う

2つ目は、「打たれる前提で使う」です。

打たれた球をブロックして、相手を振り回すことを狙います。

例えば、

  1. バックのクロスを切るコースへ長いナックルサーブ
  2. 自分のバック側へ、フリック等で返球される(コーナーを切ると、クロスに帰ってくる可能性が高い)
  3. 相手のフォア側へ送る

です。

私は、たまに、この戦術を使います。

まとめ

本記事では、ナックルサーブの出し方と使い方を紹介しました。

  • ラケットをボールにぶつけるようにして出し、ばれないように工夫する
  • 他のサーブと混ぜてたまに使う、打たれる前提で使う

出すのが難しいサーブではないので、使い方が重要です。

最後に、長いナックルサーブのお手本となる動画を紹介します。

動画では、上方向にフォロースルーしてますが、私は下回転と混ぜて使うので、下回転に見せるため、下方向にフォロースルーしています。

【卓球】ブチ切れより効果的?! 必殺ナックルロングサーブ!

以上になります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました