【卓球】あなたの横回転サーブを最大限生かす!~横回転サーブの使い方~

卓球

訪問いただき、ありがとうございます!卓球歴10年以上の、たかしです。

動画等を見て、横回転サーブを覚えた方で、こんな悩みはないでしょうか。

横回転サーブはできるけど、なかなか点が取れないよぉ

横回転サーブだけで、試合に勝つのは、難しいでしょう。

相手も、対応を考えるので。

横回転サーブをうまく使うには、もう少し工夫が必要です。

この記事では、横回転サーブの使い方を紹介します。

横回転サーブを使うのにお薦めな方

横回転サーブは、

  • 早めの上回転のボールを打つのが得意な方
  • 下回転のボールを打つのが苦手な方

にお薦めです。

「横回転サーブが得意な人」じゃないの? と思われたでしょうか。

もちろん、得意な方は、使ってください。

ただし、レシーブされたときのことも、考えたいです。

横回転サーブのレシーブは、下回転にはなりにくいです。

横回転サーブはネットには落ちないので、つっつかれることは、あまりないでしょう。

大体は、軽く打って返してきます。

なので、軽く打たれたボール、つまり、早めの上回転のボールを打つのが得意な方にお薦めです。

下回転のボールを打つのが苦手な方にも、お薦めです。

下回転のボールが返ってくる可能性が低いからです。

カットマンは、どんなサーブを出しても下回転で帰ってくることが多いですが・・・。

サーブの種類を増やす

「『横回転サーブの使い方』で、『サーブの種類を増やすって・・・』」

と思われたでしょうか。

最初は横回転サーブで点が取れるかもしれません。

でも、横回転サーブだけで何点も取るのは、難しいでしょう。

相手も慣れてきます。

だから、

  • 横下回転サーブを混ぜて使う
  • コースを変える

で、慣れられないようにしましょう。

何種類かサーブを練習しないといけないですが、

  • バックへの長い横回転
  • バックへの長い横下回転
  • バックへの短い横回転
  • フォアへの短い横回転

の順番で練習するのがお薦めです。

理由は、

  • 長いサーブは早くスイングできるので、回転もかかりやすく、覚えやすい
  • 横下回転は、横回転と同じように振って、ラケットとボールが当たる角度を少し変えればいいので、覚えやすい。
    更に、横下回転が出せるようになると、横回転がより効くようになります。
    • 横回転サーブを「横下回転かな?」と思ってレシーブすると、レシーブが浮いてくる
    • 横下回転サーブを「横回転かな?」と思ってレシーブすると、ボールがネットに落ちる
      といったことが起きるからです。
  • 本当はフォアへ短い横回転を出したいのですが、短いサーブは、バックへ出す方がフォアへ出すより距離が長く、台上で2バウンドさせやすい

からです。

横下回転サーブは、見せ球(横回転サーブを引き立てるためのもの)です。

なので、最初は、少し下回転が加わる程度でよいです。

回転量よりも、横回転と横下回転の区別が分かりにくい方が大事です。

3球目に対応できるようにする

サーブで点をとれればよいですが、実際は、なかなか点がとれません。

なので、3球目の対応まで考えておきましょう。

バックへの長い横回転サーブの場合

バックへ長い横回転を出した場合、軽く打たれたボール、または、角度で合わせられたボールが返ってくる可能性が高いです。

なので、返ってくるボールは、早めの上回転、または、横回転の残ったボールです。

どちらも、短く返ってくることは少ないでしょう。

長いボールを短く返すのは、難しいからです。

なので、早めの上回転のボールを攻撃できるように練習しましょう。

練習方法は、

  • ①バックへ長い横回転サーブ→②バックへ軽く打ってもらう→③回り込み、またはバックで攻撃
  • ①バックへ長い横回転サーブ→②フォアへ軽く打ってもらう→③フォアで攻撃
  • ①バックへ長い横回転サーブ→②コースはランダムで軽く打ってもらう→③対応して攻撃

です。

まず、バック、フォアの対応ができるようになったら、ランダムに対応する練習をしましょう。

ランダムのボールに対応するには、相手の動きを見ましょう。

①バックへ長い横回転サーブ→②バックへ軽く打ってもらう→③回り込み、またはバックで攻撃
①バックへ長い横回転サーブ→②フォアへ軽く打ってもらう→③フォアで攻撃
①バックへ長い横回転サーブ→②コースはランダムで軽く打ってもらう→③対応して攻撃

レシーブされたボールは、横回転している場合があり、注意が必要です。

順横回転(時計まわりにボールが回転)サーブを出した場合、逆横回転(反時計回りにボールが回転)になり、返ってきます。

ボールはフォア側へ曲がり、ボールに触ると左に飛んでいきます。

なので、曲がりに注意し、右側(相手のバック側)を狙った方が、ミスが少ないです。

逆横回転サーブを出した場合、順横回転になり帰ってきます。

ボールはバック側へ曲がり、ボールに触ると右に飛んでいきます。

なので、曲がりに注意し、左側(相手のフォア側)を狙った方が、ミスが少ないです。

バックへの長い横下回転サーブの場合

バックへ長い横下回転サーブを出した場合、うれしいのは、横回転と間違えてネットミスした場合です。

でも、横下回転がばれると、長いつっつき、つまり下回転の長いボールが返ってくる可能性が高いです。

長いボールを短く返すのは難しいからです。

下回転のボールを打つのが苦手な場合は、無理せずつっつきやループドライブで返球しましょう。

ただし、相手の苦手な場所に返す、回転をかける等、簡単に攻撃されないようにしましょう。

もちろん、攻撃できそうなボールであれば、攻撃しましょう!

フォアへの短い横回転サーブの場合

フォアへ短い下回転サーブを出した場合、うれしいのは、対応が遅れて甘いボールが返ってくる場合です。

その場合は、迷わず攻撃です!

でも、コースがばれると、フォア側へ軽くフリックの可能性が高いです。

クロスの方が距離がながいので、やりやすいからです。

練習方法は、

  • ①フォアへ短い横回転サーブ→②フォアへ軽くフリックしてもらう→③フォアでバック側へ攻撃

です。

フォアへの短いサーブを出した場合、相手は返球のため台に近づいています。

だから、バックの奥に返球すると、相手を動かせます。

しかも、そんなに強打しなくても相手を崩すことができます。

①フォアへ短い横回転サーブ→②フォアへ軽くフリックしてもらう→③フォアでバック側へ攻撃

まとめ

この記事では横回転サーブの使い方をご紹介しました。

  • サーブの種類を増やす
  • 3球目に対応できるようにする

です。

記事の中で、「レシーブは○○が返ってくる可能性が高いです。」と書きました。

しかし、相手によってはその通り返ってこない場合もあります。

それは、相手のレベルが自分のレベルより高いとき。

だから、下回転サーブができる場合でも、回転量を増やす、厳しいコースを狙う等、レベルアップをしましょう!

また、短いサーブは、

  • 出すのが難しい
  • いろんなレシーブ(長短、回転)をされる

ので、少しレベルが高いです。

なので、まずは長いサーブを覚えるのがお薦めです。

以上になります。

最後まで読んできただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました