訪問いただき、ありがとうございます!卓球歴(ペン表歴)11年の、たかしです。
「サーブの種類が少なくて、すぐに慣れられてしまう」
本記事では、回転、スピード、コースが同じサーブでも、相手を 一瞬惑わせたり、違和感を感じさせることができる工夫を紹介します。
点が取れるわけではありませんが、レシーブが甘くなることが期待できます。
新しいサーブを覚えるよりは、短時間でできますので、是非、参考にしてください。
立ち位置を変える
立ち位置を変えることで、相手に「おっ?何してくる?」っと惑わせられます。
更に、サーブのコースを変えられます。
例えば、いつもバックから出しているサーブを、ミドルやフォア側から出します。
この場合、相手のフォア側へ厳しいコース(相手から遠ざかる方向)のサーブを出せます。
間、ルーティーンを変える
サーブを出す前にルーティーンがあったり、決まった間でサーブを出される方も多いのではないでしょうか。
このルーティーンや、間を変えるとサーブを出すリズムが変わり、相手は違和感を感じます。
例えば、構えてからトスを上げるまでの間を短くすると、相手にとっては早いタイミングでサーブが来ることになり、違和感を感じさせることができます。
私が使うのは、構えてからサーブを出すまでの間とトスの高さです。
どうしても得点したい場面で、構えてからサーブを出すまでの間を短くし、トスを低くし、速いサーブを出します。
構えてから、相手の手元に来るまでの時間がかなり短くなり、違和感を与えることができます。
実際、厳しいレシーブは少ないです。
構えを変える
例えば、下回転サーブを出すときと、横回転サーブを出すときの構えが違う場合、下回転サーブを出す構えから横回転サーブをだします。
すると、「下回転かと思ったら、横回転かよ!」と一瞬惑わせることができます。
究極は、同じ構えから何種類かのサーブを出すことで、構えからサーブを読まれないようにすることです。
トスの高さを変える
トスの高さを変えることで、サーブを出すタイミング、回転量、スピードが変わります。
タイミングが変われば、相手には違和感を感じさせることができます。
回転量、スピードが変われば、レシーブをミスする、浮いてくる可能性があります。
モーションを変える
サーブを出した後のモーションを変えます。
モーションが変わると、相手に「違うサーブ?」と一瞬惑わせることができます。
まとめ
本記事では4つのサーブの工夫を紹介しました。
- 立ち位置を変える
- 間、ルーティーンを変える
- 構えを変える
- トスの高さを変える
- モーションを変える
どれも、新しいサーブを覚えるよりは短時間でできますが、練習は必要です。
理由は、どれもサーブを出す方にとっても、違和感があるからです。
文章で違和感を説明するのは難しいので、やってみることをお勧めします。
また、今までとは違ったレシーブが返ってくる可能性があるので、3球目の対応も練習もしておきましょう。
以上になります。是非、参考にしてみてください!最後まで、読んでいただき、ありがとうございました!
コメント