訪問いただき、ありがとうございます!
卓球歴10年以上の、たかしです。
いつも、レシーブができずに負けるんだよなぁ
という方に向けて、ペンならではのレシーブ方法を紹介します。
これで、負けが減ることを、期待します!
レシーブ方法
レシーブは、基本的につっつき、フリック、ドライブで対応すると思いますが、これらをすべてフォアで対処します。
理由は、
- ペンの場合、フォアの方がスイングしやすいので、回転量を上回るスイングをしやすい(上書きしやすい)。
- 体の横までボールを待てるので、時間を稼げる。その結果、回転を見極めたり、回転を弱めることができる。
からです。
以下で、具体的な方法を紹介します。
つっつき
ポイント①
腕のひねりを使ってつっつきします。
フォアのつっつきのとき、ラケットの先端から突き刺すようにスイングされる方もいるのではないでしょうか。
そのスイングでも対処できる場合はよいです。
が、突き刺すようなスイングでは、腕のひねりを使えず回転量は少なくなると思います。
なので、レシーブで苦労されている方は、試してみてください。
ポイント②
腕をひねるスイングで、体の正面のボールも対処できるようにします。
理由は、バック側に来たサーブを、大きく回り込まずに処理するためです。
右利きの場合、体の右の方のボールしかフォアで処理できないと、大きく回り込まないとフォアで処理できません。
しかし、体の正面のボールをフォアで処理できれば、半歩くらい動くことでフォアで処理できます。
ポイント③
打球タイミングは、なるべく遅くします。
遅くして、回転を見極める、回転を弱めるための時間をかせぐためです。
練習方法
- 多球練習で、体の正面にボールをだしてもらい、処理する
- 対人練習で、体の正面のボールを処理する
「腕をひねる」、「体の正面のボールを処理するのに慣れる」ことが必要ですので、たくさんボールを打てる多球練習がおすすめです。
フリック、ドライブ
ポイント①
腕のひねりを使ってスイングし、打ち終わった後、腕を引き付けます。
これにより、スイングスピードを上げられます。
このスイングで、ラバーにひっかけるように打てばドライブ、弾くように打てばフリックになります。
まずはレシーブを確実に入れたいので、回転重視のドライブで相手コートの真ん中くらいを狙うことをおすすめします。
ポイント②
腕をひねるスイングで、体の正面のボールも対処できるようにします。
理由は、バック側に来たサーブを、大きく回り込まずに処理するためです。
右利きの場合、体の右の方のボールしかフォアで処理できないと、大きく回り込まないとフォアで処理できません。
しかし、体の正面のボールをフォアで処理できれば、半歩くらい動くことでフォアで処理できます。
ポイント③
打球タイミングは、なるべく遅くします。
遅くして、回転を見極める、回転を弱めるための時間をかせぐためです。
練習方法
- 多球練習で、体の正面にボールをだしてもらい、処理する
- 対人練習で、体の正面のボールを処理する
「腕をひねる」、「体の正面のボールを処理するのに慣れる」ことが必要ですので、たくさんボールを打てる多球練習がおすすめです。
まとめ
ペン特有の、フォアでのレシーブ方法を紹介しました。
- つっつき
- 腕のひねりをつかってつっつきする
- 体の正面のボールを処理できるようにする
- 打球タイミングは、なるべく遅くする
- フリック、ドライブ
- 腕のひねりを使ってスイングし、打ち終わった後、腕を引き付ける
- 体の正面のボールも対処できるようにする
- 打球タイミングは、なるべく遅くする
以上です!
最後まで、読んでいただき、ありがとうございました!
コメント