訪問いただき、ありがとうございます!卓球歴(ペン表歴)11年の、たかしです。
「フォア前にサーブを出されると、上手くレシーブできない」というような、レシーブの悩み、ないでしょうか。
その悩みは、打ち方やフットワークに原因があるかもしれません。
しかし、構えに原因がある可能性もあります。
そこで、本記事では構えの2つのポイントを紹介します。
強い人は、かっこよく構えていますよね?
そんな、かっこいい構えの参考にしてみてください。
ポイント1:構える場所
基本的には、バック寄りで台からラケット1個分離れた場所に構えます。
フォア寄りに構えた場合、バック側にボールが来ると、手が届かないと思います。
なので、バック寄りに構えます。
「フォア側にボールが来たら届かないのでは?」と思われるかもしれません。
しかし、フォア側はバック側よりも手が伸びます。
また、ショートやバックハンドは体の前でボールを打つ必要がありますが、フォアハンドは体の横でも打てます。
つまり、少しタイミングが遅れても大丈夫なのです。
台からラケット1個分離れるのは、
- 長いボールに詰まらないようにする
- バックハンドを振れるようにする
ためです。
バックハンドを振るときは、体の前をラケットが通過します。
そのときに台との間に空間がないと、ラケットが台に当たってしまいます。
ポイント2:姿勢
ポイントは
- 肩幅より広めのスタンス
- 足は、台と平行、もしくは左足が少し前
- 腰を落とす
- 前傾する
です。注意点は、前傾するときに猫背にならず、腰を折り曲げることです。
腰を折り曲げておくことで、打つ時に上体を起こす力を使えるからです。
この姿勢をとることで、
- 目線が低くなり、ボールの頂点を見極めやすくなる
- バランスが崩れにくい
- 打球時に状態を起こす力を使える
からです。
まとめ
本記事では、構えの要点を紹介しました。
- バック寄りで台からラケット1個分離れた所に構える
- 肩幅より広めのスタンスをとり、腰を落として前傾する
構える場所については、基本的には紹介した場所が良いと思いますが、自分に合った場所を探す事も大事です。
例えば、バックが得意であれば、台の真ん中くらいに構えてもいいかもしれませんし、
長いボールに詰まりやすい人は、少し台から離れて構えてもいいかもしれません。
まずは、紹介した場所で構えてみて、上手くいかない場合は、少しずつ場所を変えてみてください。
最後に構えのお手本の画像を掲載します。(出典:張本智和 vs 樊振東|WTTカップファイナルズ シンガポール 男子決勝 – YouTube)
下の画像の左の樊振東選手に着目してください。
以上になります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント